運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
77件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-03-24 第189回国会 衆議院 総務委員会 第9号

そういう意味で、監査委員会自体が、二〇〇八年であったと思いますが、それまでの監事制度にかわり、ガバナンスを強化しなければならないとして、放送法自体改正して導入されたわけであります。  その趣旨は、当時の国会議事録によれば、監査委員経営委員としての経験を踏まえて監査を行うこと、つまり、経営委員の人の中から監査委員が選ばれるわけであります。

近藤昭一

2014-06-19 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第20号

国立大学法人法改正に関しまして、国立大学法人における学長権限濫用を抑える措置、具体的には学長選考会議やまた監事制度などが私はあると認識をしております。  特にこの監事について、これまでそれはどのように機能していたのか、機能をそもそもしていたのか、今後、機能強化するためにはどういう措置が必要であると思っているのか、これも文部科学省から意見をいただければと思います。

矢倉克夫

2014-03-25 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

今求められているのは、学校法人理事長理事監事の公正な選任教職員運営への参画監事制度改善理事会に対する評議員会チェック機能強化財務書類公開など、私立学校公共性確保向上を進める私立学校法改正であり、このことは二〇〇四年の本法改正のときから指摘されていたことです。  

田村智子

2014-03-12 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

この中を見ますと、法改正をするならば、学校法人役員理事長理事監事の公正な選任教職員運営への参画監事制度改善理事会に対する評議員会チェック機能強化財務諸表の公開促進といった制度改正こそ行うべきだというふうに御提案されているわけですが、大臣、こういう改革こそ必要なのではありませんか。

宮本岳志

2007-12-12 第168回国会 参議院 総務委員会 第9号

法案は、監事制度を廃止し、新たに監査委員会を設置し、その権限規定されております。しかしながら、この監査委員会というふうなものに何を求め、実際、現時点において総務大臣としてどういう機能役割を求められてこの制度にされたのかと、このことについて私は今なおクリアになっていないと受け止めております。

加藤敏幸

2007-11-29 第168回国会 衆議院 総務委員会 第6号

従前、監事制度で三人の監事がおられました。それを廃止して、今度は監査委員会を置きます。経営委員三人以上の監査委員会を置くと。これはぴしゃっと法律で、こういうふうにしていますね。  今私が言っているのは、NHKの経営委員会の会長が言っている経営改革ステアリングチームというのを置くというのは、ここにはありません、この組織図の中には出ません、そんなことができるんですかと私は言っている。

重野安正

2006-05-17 第164回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

規模組合に対する措置として、監事権限強化であるとか、あるいは員外監事制度義務化、さらには余裕金運用制限導入というようなこと。そして、大規模共済事業を実施する組合、いわゆる特定共済組合でしょうか、これについても兼業の禁止であるとかさまざまな新しい仕組み導入されるわけでありますが、その対象区分、これは政令で規定をするんでしょうか。

桝屋敬悟

2004-04-14 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

私学といえども理事長私物化というものは許されるわけはございませんので、学校法人としての公共性というものをいかに確保するかが求められると思うんですけれども、これに対するチェック機能評議員会なのか、それとも監事制度なのか、ここがちょっとよくわからない部分がありますので、そこのところを御説明していただけるでしょうか。

笠浩史

2004-04-07 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

それから、先ほど一部、答弁に出ましたけれども、いわゆる監事制度についても大幅に改善をするということでございます。  理事会理事長権限を強めるということであれば、それに対応する、バランスをとる意味でも、監事制度強化しなければいけない、これは非常によくわかるところでございますが、具体的にどのようにするのか、何が変わるのかについて御質問いたします。

斉藤鉄夫

2002-12-05 第155回国会 参議院 内閣委員会 第10号

あわせて、やはり大切なことは、今設置者である学校法人についての御意見であったわけでございますけれども、そもそも今の学校法人という仕組み自体をよくごらんいただきますと、この法律によりまして、理事会では同族支配を禁止するとか、あるいは評議員会を必置にすることによって教学とのバランスを取っていくとか、あるいは監事制度がございまして内部監査機能がある、しかもこの監事というのが問題があれば直接所轄庁大学でいえば

玉井日出夫

1998-03-11 第142回国会 衆議院 建設委員会 第2号

そして、監事制度については、平均二年という制度上の制約があります。そして、なおかつ、監事等については、理事もそうでありますけれども、高額な給与は取ってはならないという規定もございまして、その点はちゃんとしているのかどうかということであります吏理事はどういう人を選んでいるかということについて、まずお尋ねをしたい、そう思います。

吉田公一

1997-05-09 第140回国会 衆議院 大蔵委員会 第19号

それは、監事制度を充実すること、外部監事導入すること、さらには、今回の法案の骨格でございます透明性強化すること、政策決定過程のプロセスについて透明性強化すること、こうした自主的な監査機能強化というものをしっかりやっていきましょう、これがまず第一。  二番目に、政策委員会。私、政策委員会日銀との関係というのも一つの論点だと思っておるんです。政策委員会日銀との関係

北側一雄

1997-05-08 第140回国会 参議院 内閣委員会 第9号

今、先生が御指摘になりました員外監事導入でございますけれども、これは先ほど先生が御指摘になっておりますような金融事情の変化あるいは厳しい経営環境の中で農協についても監査体制をしっかりさせる、その上で経営健全性確保していこうということで員外監事制度導入されたわけでございます。

熊澤英昭

1997-05-07 第140回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

一つは、監事制度を充実して、そしてこれも本当はお聞きしたいのですけれども、一人は外部から引っ張ってきたらどうなのだというお話がございます。こういう外部監事を招く。さらには、こういう自主的な監査機能強化を図っている。さらに、政策委員会による監督規定というのを設けた。これも自主的な監査体制強化監督機能強化でございます。  

北側一雄

1996-12-12 第139回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

堤政府委員 いろいろ御指摘ございますけれども、私どもとしましては、監査制度につきまして、今の外部監査中央会監査でございますけれども、レベルアップをした上での外部監査ということのほかにも、員外監事、それから常勤監事という形で三つ監査制度監事制度改善をやっておりますので、この三つ強化されました監事監査制度でもって農協経営の遺憾なきを期してまいりたい、そういう運用をさせていただきたいというふうに

堤英隆

1996-03-01 第136回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

どももそういう意味で、これからそういう方向での指導をしていきたいということが一つと、それから予算委員会でも御答弁大臣の方からも申し上げておりますように、全体的な農協あり方ということ、特に信用事業中心としてのあり方ということの検討農政審議会の場で深めていただいているわけでございますが、その際、今御指摘単協あるいは信連の監事制度、監査制度強化ということにつきましても、一つテーマとして御議論

堤英隆

1996-03-01 第136回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

それとあわせまして、例えば員外監事制度それから外部監査制度導入ということで、他の銀行とそこの点につきましては歩調を合わせる形で監査機能を全体として充実していくことが必要だという理解でもって現在検討を進めているところでございます。  今申し上げました三点を中心検討を深めているところでございます。

堤英隆

1995-12-04 第134回国会 参議院 宗教法人等に関する特別委員会 第8号

創価学会は、既に自主的監事制度を設け、公認会計士による監査結果を信者の代表である全国四百名の総務報告するなど、明朗公正な運営を図っております。  また、質問権についても報告質問など言っておりますが、実際には所轄庁調査権を持つ意味であることは改正法提出のいきさつから明らかであります。

秋谷栄之助

1995-12-04 第134回国会 参議院 宗教法人等に関する特別委員会 第8号

どもは、先ほど申し上げましたように、私どもの団体といたしましては、本来責任役員会報告をすれば、これは法律的には認められるわけでございますが、会員からの大事な真心の財務でございますので、厳正に行うために、一つ監事制度導入いたしまして、監事にこうした決算報告書チェックをしてもらっております。

秋谷栄之助